概念
四肢、顔面、体幹の緩徐で、情動的な不随意運動です。
手足をくねらせる、顔をしかめると表現できるような症状が出現します。ただ、アテトーゼのみを呈することは希で、コレア、ジストニアなどを伴うのが一般的です。
原因
成人
- 脳血管障害
脳炎
代謝性疾患:Wilson病、Lesch-Nyhan症候群、Extrapontine myelinosysis
変性疾患
中毒性:一酸化炭素、マンガン、リチウムなど
薬剤性:抗精神病薬、抗パーキンソン病薬など
小児
- 周産期障害:被殻、尾状核の障害(脳性小児麻痺)、核黄疸、無酸素脳症
基底核内有髄線維束