定義
涙腺・唾液腺分泌低下による乾燥症候群を主徴とする慢性炎症性疾患です
もう少し難しく言うと、
慢性唾液腺炎と乾燥性角結膜炎を主徴とし、多彩な自己抗体の出現や高ガンマグロブリン血症をきたす自己免疫疾患の一つです。乾燥症が主症状となるので、角膜潰瘍や齲歯の増加を来しますが、唾液腺、涙腺だけでなく、全身の外分泌腺が系統的に障害されるため、autoimmune exocrinopathyと言われることもあります。
診断
血液検査:赤沈、SS-A抗体、SS-B抗体、その他の自己抗体、免疫グロブリン測定(SS-Aは高値であっても、低値であっても活動性の指標にはなりません)
眼科受診:シルマーテスト、角膜潰瘍の有無
耳鼻科受診:耳下腺シンチ
皮膚科受診:唾液腺生検
ガムテスト
Sjogren (シェーグレン)症候群に伴う神経症状
