はじめに
葉酸依存性の代謝経路を抑制することで核酸合成を阻害、細胞増殖抑制作用、免疫抑制作用を発揮する葉酸代謝拮抗薬です。長期に使用する場合は、葉酸の低下の有無のチェック、及び、EBV再活性化やMTX関連リンパ増殖性疾患(MTX-related lymphoproliferative disorders(MTX-LPD))の出現に関してsIL-2Rなどの測定をおすすめします。
A. Steroid sparing
適応疾患:多発性硬化症、NMO、神経サルコイドーシス、重症筋無力症、多発筋炎など
メトトレキサート錠
基本は7.5mg/週(2.5mg錠を3錠) 1週間に1度内服
- 2.5mgを12時間ごとに3回内服を週に1度行う方法もあります
体格の良い人は10mg/週、体重の少ない人は5mg/週と増減することもあります
少量を長期投与する場合は、血球減少、葉酸欠乏、間質性肺障害、MTX関連リンパ増殖性疾患(MTX-related lymphoproliferative disorders(MTX-LPD))の出現に注意してください
B. 癌性髄膜炎、中枢神経原発悪性リンパ腫などに対して、
大量MTX/LV救助療法
1. 大量MTX静注 (3.5g/m^3) 6時間で静注
2. LV(ホリナート)救援療法
下記の二つのPDFは良く読まれて下さい
- 注射用メソトレキセート添付文書(よく書いてあるので必ず読む)
MTX大量静注療法プロトコール
副作用
副作用 | 容量との関係 | |
---|---|---|
肝臓 | 肝酵素上昇 | 容量依存的 |
肝線維症、肝硬変 | 容量依存的 | |
消化器 | 悪心、胃痛、食欲不振、口内炎 | 容量依存的 |
血液 | 汎血球減少 | 容量依存的 |
白血球減少 | 容量依存的 | |
大球性貧血 | 容量依存的 | |
血小板減少 | 容量依存的 | |
その他 | 皮疹 | 容量と関係ない |
間質性肺障害 | 容量と関係ない | |
結節症 | 容量と関係ない | |
リンパ増殖性疾患 | 容量と関係ない | |
HB劇症肝炎 | 容量と関係ない |